看護師が気を付けたい言葉遣いの話

看護師の重要な仕事となるのが、患者さんへの声かけ。はたから見ると何気なくやっているように見えますが、声かけは患者さんの不安を少なくしたり、治療を円滑に進めたりするうえで重要な役割を果たしています。

しかし、患者さんにはさまざまな人がいます。年齢・性格・性別が異なるあらゆる人と接することになるため、場面によって求められる関わり方が変わります。そこでしばしば問題になるのが、患者さんに対するタメ口です。患者さん側は、タメ口でも良いと思っていても、その患者さんの家族や周りの患者さんが不快に思う場合もあります。

また、親しみを込めて接したつもりでも、患者さん側からすると馴れ馴れしいと嫌悪感を示されるケースもあります。そんな事態を避けるためにも、なるべく患者さんには丁寧かつ正しい敬語を使うようにしましょう。普段よく使っている言葉は、会話中に思わず出てしまうものです。

例えば、「マジですか」と言う言葉は使われがちですが、正しい敬語ではありません。上の世代の方からすると軽い印象で不快になり得るため、気を付けた方が良いでしょう。また、「ヤバいですね」もよく耳にする言葉です。これらを頻繁に使っている方は、注意した方が良いかもしれません。

なるべく、「マジですか」ではなく「そうでしたか」に言い換えたり、「ヤバいですね」は「大変でしたね」などと丁寧な形に変換しましょう。さらに、「わかりました」などの返答でも、「かしこまりました」や「承知しました」に変えるだけで、患者さんに敬意が伝わります。

この様に、話し方を少し変えるだけで印象は変わります。患者さんとのより良い関係を築きたいのなら、相手に不快感を与えない丁寧なコミュニケーションを心掛けましょう。